サプリメント,アンチエイジング>βカロテンといえば緑黄色野菜

βカロテンといえば緑黄色野菜

にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれているのがβカロテンです。
これらの野菜の濃い色の正体がβカロテンです。
ビタミンCやEとともに「抗酸化ビタミン」の一つとして数えられます。
他の抗酸化物質と同様、がんや老化の予防に効果があります。
血液中にβカロテンの含有量が少ないと発がん率が高まることが確かめられています。

実は、βカロテンは体内でビタミンAに変わります。
そのため「プロビタミンA」と呼ばれます。
ビタミンAには2種類あります。
ビタミンA関連の化合物を総称して「レチノイド」と呼びますが、
レバー、うなぎ、卵、牛乳など動物性食品に含まれるレチノールやレチノイン酸はレチノイドです。
一方、体内においてビタミンAに変化するプロビタミンAとして、
植物の色素として広く存在するカロテンがあります。
カロテンには、α、β、γとありますが、
ビタミンAに変化する率が最も高いのがβカロテンなのです。

動物性のビタミンA(レチノール)は摂り過ぎると、
頭痛、嘔吐、下痢、関節炎、筋肉痛、肝障害などの過剰症を引き起こしてしまいます。
それに対して、摂り過ぎても危険性がないのが植物性のβカロテンです。
ビタミンAの一日の所要量をレチノールとβカロテンの半々で摂るのがよい、とされるのは、
このような理由からです。

ビタミンAに変わらずに体内に蓄積されたβカロテンは、免疫能を正常に保ち、
血液中や細胞膜などで酸化を防いで、老化やがんなどの生活習慣病を予防してくれます。

βカロテンにはシミやそばかすを防ぐ効果もあります。
紫外線によって皮膚に発生した活性酸素を除去すべくメラニン色素が生成されますが、
βカロテンはメラニン色素よりも先に活性酸素に反応して無害化してくれます。
おかげで必要以上のメラニン色素の生成を抑えることができ、
結果、シミやそばかすを減らせるというわけです。

βカロテンは脂溶性ビタミンですので、油に溶けた状態の方が吸収率がよくなります。
たとえば、にんじんは生でそのまま食べるより、ドレッシングやマヨネーズであえたり、
天ぷらにして食べる方が効果的です。
それぞれのビタミンの特徴を生かした調理法も工夫してみましょう。


「緑黄野菜」
100%有機野菜使用。大地の恵みを凝縮。

サプリメント,アンチエイジング

トップページ
体の中からアンチエイジング
活性酸素って何?
こんなにある活性酸素発生源
活性酸素はこんな悪さをする
体は活性酸素と日々闘っている
活性酸素vsスカベンジャー(抗酸化物質)
スカベンジャーのホープ!ポリフェノール!!
疲れ目にアントシアニン
風邪・虫歯予防にも効くカテキン
カテキンがスクラムを組んだウーロン茶ポリフェノール
肥満防止にサポニン
高血圧にルチン
二日酔い防止にゴマリグナン
ミネラルや食物繊維も豊富なココア
花粉症にミントポリフェノール
更年期障害とホルモンの関係
大豆イソフラボンのすごい力
万能選手のビタミンC
”若返りのビタミン”ビタミンE
βカロテンといえば緑黄色野菜
過酸化脂質を分解するビタミンB2
体内スカベンジャーを作るミネラル
傷んだ細胞を新しくする亜鉛
「鉄」足りていますか?
鉄の吸収を良くする銅
スカベンジャーとたんぱく質
骨とカルシウムの深い関係
あなたの骨スカスカ度は?
カルシウム+ビタミンDが理想
めざせ骨美人!
心にも栄養を〜ストレス解消が若さを保つ
 

その他


痩せるなら今!今度の夏に向けて一緒にがんばりましょう!!

リンク募集中
 

 
 
 
inserted by FC2 system